

EDUCATION FOR COACHES
コーチのための教育
コーチの皆さん、Updateしていますか?
歴史を学ぶことは、現在や未来を考える上で非常に大切なことです。
ですが時代は変わり、いまは令和です。選手に過去の歴史(経験)を押し付けていませんか?
今、Coaching に当たっている選手や対象は令和から先を創る人達です。
あなたの指導していることは、令和のもの? それとも平成? もしかして…昭和のまま?
令和を生きていく自分のためにもUpdateしませんか?
成長期に携わる者として、専門競技の知識や技術だけでなく、成長に合わせたカラダ作りもCoaching の必要な要素になっており責任を負う範疇になっています。
そして、何より「怪我や故障をさせない」ことが最も重要になります。
まずCoachがカラダについて知り、「動きの原理原則」を理解する必要があります。
正しい動きは経験則から得られるものではなく、科学的根拠に基づいています。
この基礎知識をUpdateのベースとして学びませんか?
Merit(メリット):正しい知識を学び、考える基礎を身につける
Benefit(ベネフィット):未来を創る
ご興味のある方は、上記「お問い合わせ」よりお尋ね下さい。
チーム単位、個別にも対応致します。
This is My Education
Curriculum カリキュラム
カラダの仕組み、バイオメカニクスから正しいカラダの動かし方の原理原則を学びます。
座学と実技で行います。
1st Phase :Functional Anatomy(機能解剖学)・Vertival Movement(垂直方向への動き)
2nd Phase:Linear Forward Movement(前方向への動き)・Splint
3nd Phase:Lateral Movement(横方向への動き)
4th Phase :Decelaration・Linear Backward Movement(減速・後ろ方向への動き)
5th Phase :Planing(トレーニング計画)